2011年07月08日
一杯目
IDだけ作成して、ずっと放置していたけど、

そろそろブログ書いてみようかな・・・と思った次第。
日本で一番飲まれているビールは「とりあえずビール」なる銘柄らしいが(実在した!)、
ここは「とりあえずエール」から行ってみよう。

今回飲んだのは、小規模な地ビール醸造所、ヤッホーブルーイングのビール、「よなよなエール」。
スタイルはアメリカンペールエール。
近所のコンビニで気軽に買える、日本で一番メジャーなエールビールと言っていいでしょう。楽天のビールカテゴリでも大抵売り上げ1番だし。
・ペールエールって何?
その名の通り、淡色(ペール)の上面発酵(エール)ビール。淡色と言っても、やや赤褐色。エールがもっと濁ってた時代の分類らしい。
ビールはおおざっぱに言うと、上面発酵のエール、下面発酵のラガーの二つに分類できる。
一般にエールは芳醇な香りが特徴で、ラガーは今流通しているビールの大部分を占めている(「ビール」と言えば普通はコレ)。
さて、飲んでみると・・・まず気が付くのはオレンジの香り。
普通はビアカクテルでもない限りしないような柑橘系の香りだ。
苦味はやや強い。「ビールは苦いからイヤ」という人は飲みにくいだろう。
炎天下でグラスもキンキンに冷やして飲む、というビールじゃあないと思う。
でも、値段もお手ごろ。ホップの香りも爽快だし、後味もいい。エール入門用として、あるいは目先を変えたい時に、とお勧めのビールなのでした。